道具類
菅沼源太郎




菅沼源太郎が1928年に制作したヴァイオリンです。大変に優美なヴァイオリンです。音もとてもきれいでした。皇室に作品を献上した翌年の作品。
菅沼 源太郎(すがぬま げんたろう)
近代日本の手工ヴァイオリン(Vn)の製作の始祖の一人。
自作ヴァイオリンに対する評価はとても厳しく、 自身が気に入った作品は少なかったという。
それ故、制作したヴァイオリンは優美で、音色も独特の美しさがあった。
ロシアのヴァイオリン奏者、ニコライ2世宮廷楽団の楽長、アレクサンドル・ヤコヴレヴィチ・モギレフスキーが、源太郎作のヴァイオリンを気に入って使用していた。
若い頃は、YAMAHAの前身である日本楽器に勤務。
後年、武蔵野音楽大学に勤め、楽器修理なども担当。同大学には楽器博物館がある。
明治28(1895年)、 浜松生まれ。
昭和2(1927)年、宮内庁御用達となり、作品を皇太后に献上。
昭和44(1969)年、紺綬褒章を受章。
昭和50(1975)年、死去
あさぎ堂世田谷店では、菅沼源太郎のヴァイオリンをはじめとする弦楽器などの楽器類の買取を行っております。
末長いお付き合いをしたいと思っておりますので、親切で丁寧な対応を心がけています。
楽器の売却でお困りのことがございましたら、まずはあさぎ堂へご連絡下さいませ。
三味線、琴、琵琶などの和楽器も扱っています。その他、ギター、ベースなど。
たくさんの楽器の処分をお考えでしたら、日本全国出張費無料でお伺いします(少量の場合は、申し訳ございませんがお断りさせていただくこともございます)。
法人様もお気兼ねなくご連絡ください。
関連商品
-
サクラビスク
酒井のサクラビスクです。戦前の品だと思われます。黒目がちのかわいらしい顔をしています。
-
濱田庄司(人間国宝)
無形文化財保持者・濱田庄司の鉄絵茶碗です。素朴な中に美しさを感じる作品です。
-
エリーブルー ヒュミドール
フランスの最高級シガレットケースメーカーのヒュミドールです。杢目を活かした光沢のある美しいケースです。
-
岩本薫和本因坊の碁石
「原爆下の対局」で知られる本因坊薫和揮毫の碁石です。箱の裏に箱書きがあり、署名と落款があります。
-
龍子作 珊瑚の帯留め
龍子作の本珊瑚の帯留めです。繊細で美しい帯留めです
-
象牙の扇
象牙でできた透かし彫りの扇です。美しく品の良い扇子です。
