道具類
象牙の扇
象牙でできた透かし彫りの扇です。美しく品の良い扇子です。
本象牙
象牙は象の門歯(切歯)のことです。長く発達した門歯は非常に硬く、杢目が浮き出た美しさから、古くから工芸品用として珍重されています。
象牙の扇子、三味線の撥、根付、彫刻など象牙を使った高価品の買取をご希望でしたら、あさぎ堂にお任せ下さい。安心・信頼感をモットーに丁寧な査定を行っております。
関連商品
-
ル・コルビジェ LC2
ル・コルビジェがデザインしたLC2 GRAND COMFORT(大いなる快適)と名付けられたソファ。デザイナーズ家具の歴史に残る名品です。
-
古伊万里皿
古伊万里の染付「双魚文皿」です。見込みに水底に遊ぶ二匹の鮎が描かれています。呉須の濃淡があり、温かみある味わい深い作品です。
-
岩本薫和本因坊の碁石
「原爆下の対局」で知られる本因坊薫和揮毫の碁石です。箱の裏に箱書きがあり、署名と落款があります。
-
エリーブルー ヒュミドール
フランスの最高級シガレットケースメーカーのヒュミドールです。杢目を活かした光沢のある美しいケースです。
-
水平壷(中国茶壺)
中国でお茶を飲む際に使われる水平壷です。60年以上前に作られた品です。
-
サクラビスク
酒井のサクラビスクです。戦前の品だと思われます。黒目がちのかわいらしい顔をしています。
















