道具類
象牙の扇




象牙でできた透かし彫りの扇です。美しく品の良い扇子です。
本象牙
象牙は象の門歯(切歯)のことです。長く発達した門歯は非常に硬く、杢目が浮き出た美しさから、古くから工芸品用として珍重されています。
象牙の扇子、三味線の撥、根付、彫刻など象牙を使った高価品の買取をご希望でしたら、あさぎ堂にお任せ下さい。安心・信頼感をモットーに丁寧な査定を行っております。
関連商品
-
濱田庄司(人間国宝)
無形文化財保持者・濱田庄司の鉄絵茶碗です。素朴な中に美しさを感じる作品です。
-
岩本薫和本因坊の碁石
「原爆下の対局」で知られる本因坊薫和揮毫の碁石です。箱の裏に箱書きがあり、署名と落款があります。
-
龍子作 珊瑚の帯留め
龍子作の本珊瑚の帯留めです。繊細で美しい帯留めです
-
水平壷(中国茶壺)
中国でお茶を飲む際に使われる水平壷です。60年以上前に作られた品です。
-
陸軍 将官用指揮刀
旧日本軍時代の指揮刀です。将官用のサーベルだと思われます。
-
古い市松人形
踊りのしぐさをしている女児の市松人形です。踊りのポーズをとった市松人形は珍しいのではないでしょうか。
