道具類
銀座タカゲン




銀座タカゲンのステッキです。持ち手は純銀製、木は紅木、高級感のある美しい仕上がりです。持ち手は犬の頭部を模した変わり手元。実用だけではなく、見た目も楽しめるオシャレな洋杖です。
銀座タカゲン(ぎんざたかげん)
銀座タカゲンは創業明治15年(1882年)の日本初のステッキ専門店です。
元を正せは代々刀剣商を商っており、諸大名へ刀剣を献上していました。明治時代に入り廃刀令が施行されたため、刀剣商を廃業。
その後、刀職人の高橋源助が仕込み杖を考案。イギリス紳士が手にしていた洋杖を目にし、惚れ込んだ源助はステッキ店を開業。これが銀座タカゲンの始まりでした。
現代の私たちは、洋杖を「ステッキ」と当たり前のように呼んでいますが英語では通じません。これは源蔵が“stick(スティック)”を「ステッキ」と聞き間違え、それが流布したためと言われています。
このような長い歴史と刀剣商を基にした高い技術力が、銀座タカゲンの実用的で使いやすいのみならず、見た目にも美しいステッキを生み出しているのでしょう。そのため、オシャレのアクセント、アクセサリーとしても楽しめます。
あさぎ堂では、その他、純銀製の美術品、茶道具、アンティーク品などの買取を行なっています。
もちろん、純銀製に限ってはおりません。
絵画(掛軸、日本画、油彩画、版画など)や美術品、アンティーク品、茶道具、書道具なども扱っております。
長年の経験により、丁寧な査定と良心的な価格設定には定評をいただいておりますので、安心してご連絡ください。
関東近郊だけではなく、全国へ出張査定に伺います。基本的に出張費用は請求しておりません。その分、売りたい御品物をまとめて査定させていただいております。
まとめてお問い合わせいただければ、査定も何度も繰り返さずに済みますし、お客様の手間も省けるかと思います。
ご連絡の際には、「あさぎ堂を見た」とお伝えください。すぐに担当者へお繋ぎします。
関連商品
-
大阪泉州桐箪笥
大阪泉州桐箪笥。関西の箪笥です。岸和田市、堺市、和泉市、大阪市、泉北郡忠岡町、東大阪市を中心に制作されている経済産業大臣指定の伝統工芸品です。あさぎ堂のスタッフからもとても人気の高い箪笥で、関東ではなかなか入荷が少なく、最近は宅配することが多いです。いい時代になりました。
-
菅沼源太郎
菅沼源太郎が1928年に制作したヴァイオリンです。一目見て見事な作品であることが分かる優美なヴァイオリンです。
-
岩本薫和本因坊の碁石
「原爆下の対局」で知られる本因坊薫和揮毫の碁石です。箱の裏に箱書きがあり、署名と落款があります。
-
龍子作 珊瑚の帯留め
龍子作の本珊瑚の帯留めです。繊細で美しい帯留めです
-
オパールガラス
オパールガラス独特の色合いがかわいらしいレトロなランプシェードです。
-
ル・コルビジェ LC2
ル・コルビジェがデザインしたLC2 GRAND COMFORT(大いなる快適)と名付けられたソファ。デザイナーズ家具の歴史に残る名品です。
