美術品
トレンツ・リャド

1991年に制作されたホアキン・トレンツ・リャドの「グラナダDX」です。シルクスクリーンに本人直筆のサインと手彩色があります。彼の好んだ色、紫色、青みがかった紫色が大胆に配色されています。バラの咲き誇る庭を室内から覗いているのでしょうか。花から放射線状に飛び散る絵具が、グラナダの強い光や風、バラの香りを表現し、それらを室内にまで運んでくるように感じられる爽やかな作品です。
J・トレンツ・リャド(Joaquin Torrents Llado)
17世紀スペイン絵画の黄金期を代表する巨匠ベラスケス、その再来と評され、現代スペインの画家として名高いホアキン・トレンツ・リャド。印象派のモネを彷彿とさせながらも、ベラスケスの再来と言われるように光と影を自在に操り、現代的で大胆なアレンジを加えている。王室のお抱え画家でもあり、王室の肖像画も描いている。
1946年2月11日 スペインのカタロニアに生まれる。
1961年 バルセロナのサン・ホルへ高等学校絵画科で学ぶ。
1965年 わずか19歳にして母校の助教授となり、色彩学の講義を行う。
1967年 デッサンの教授の資格取得。
1969年 学生時代の仲間と共に絵画学校を設立。
1990年11月 日本にて初来日個展。
1993年10月6日 大動脈瘤のため急逝。享年47歳。
あさぎ堂では、トレンツ・リャドの絵画、リトグラフを探しています。売却をお考えでしたら、あさぎ堂へご連絡ください。
その他、国内外問わず絵画、リトグラフ作品も買取しています。ご不用になられた有名作家の作品がございましたら、そちらも買取可能です。
関連商品
-
朝倉響子
ものうげにうつむく少女。若い女性をモチーフとするのを得意とする朝倉氏ならではの作品。
-
北村西望
北村西望作のブロンズ彫刻「母子像」です。別れを惜しむ母と子の姿。母を慕い臆面もなく泣きじゃくる子と毅然とした母の表情が印象的です。
-
鈴木政輝
海洋画第一人者の鈴木政輝直筆の油彩画です。氏が得意とする帆船が描かれています。
-
藤城清治
日本を代表する影絵作家藤城清治の創作活動50周年を記念して販売された限定版画。日本の春夏秋冬を美しく表現している。
-
斎藤清
デフォルメした舞子を、単純な色彩で艶やかに見せている斎藤清の木版画。
-
伊谷賢蔵
かごに入った秋の果物、あけび、ザクロなどが描かれた油彩画。1967~68年製作。赤褐色の色合いは、素朴で情熱的な雰囲気が出ています。
